福祉のお仕事説明会

福祉の仕事に興味を寄せていただき誠にありがとうございます。

船橋市訪問介護事業者連絡会は、福祉(介護、訪問介護、ヘルパー等)の仕事を希望される方と、働く方を求めている福祉分野の事業者様との出会いをお手伝いするとともに、福祉の仕事に関するさまざまな情報を提供する場所として「福祉のお仕事説明会」を開催しています。

福祉のお仕事説明会の詳細はこちら

福祉の仕事に興味をお持ちの方
介護やヘルパーの仕事を初めて知る方

求人事業者の方

介護人材を募集している事業所
福祉のお仕事説明会 参加希望の事業所

福祉の仕事に関心のある方を対象に、当連絡会が主催、船橋市の後援・ハローワーク(船橋・市川)の共催のもと「福祉のお仕事説明会」を定期的に開催しています。
参加費は無料です。

船橋市内の介護保険・障害福祉サービスの事業所が集まり、仕事の内容を分かりやすくご説明・ご紹介しています。
各事業所と直接、質問をしたり、働き方の相談をすることもできます。
実際に働いているホームヘルパーの生の声が聞けます。

初心者・未経験者歓迎!途中参加OK!ですので、お気軽にご参加ください。

福祉のお仕事説明会の詳細はこちら


訪問介護はどんな仕事?

介護職員が利用者(高齢者や障がい者)の自宅に訪問してケアを行う介護サービスです。
訪問介護員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を訪問し、介護や生活援助を行います。
訪問介護員は、利用者が在宅で快適に自立した生活を送れるよう、必要な介護サービスを提供します。

ホームヘルパーとは違うの?

ホームヘルパー/訪問ヘルパーの呼び方は通称で、正式名称が「訪問介護員」です。

どんな人のケアを行うの?

要介護認定を受けている方で、且つ、自宅で生活している方が対象です。
高齢者の方、障がい者をお持ちの方などです。
「自宅」の中には、ケアハウス、サービス付き高齢者住宅、グループホームなどの施設も当てはまります。

訪問介護の仕事の内容は?

訪問介護サービスは、大きく分けて「身体介護」「生活援助」「外出支援」「その他」の4種類に分類されます。

①身体介護:入浴介助・オムツ交換・食事介助・外出時の付き添いなど

②生活援助:掃除・洗濯・調理・買い物など

③外出支援:通院介助など

④その他のサービス:通院介助など

資格がないと働けないの?

資格がなくても介護の仕事はできます。
但し、介護内容によっては資格が求められます。

事業所によって様々な対応があり、資格がない方の相談にものってくれます。
さらに、資格取得を支援する環境や制度が整っている事業所もあります。

船橋市では、資格の取り方、資格取得にかかる費用の助成金等についての説明を行なっていますので、ぜひ活用してください。

訪問介護で働く魅力

介護の仕事の魅力って何かしら?

先輩ヘルパー

たくさんありますよ!

訪問介護の仕事の魅力はたくさんあります。

  • 「ありがとう」を直接もらえる仕事です。
  • 感謝の言葉が日々のやる気や自己成長につながります。
  • 上位資格取得の道が広がりキャリアアップを目指せます。
  • 誰もが安心して長く働ける仕事です。いつまでも活躍できます!
  • 介護需要が増えており訪問介護ができる人の需要も安定しています。
  • 無資格・未経験から始められます。
  • ベテランが多くいるので不安な時はいつでも相談できます。
  • 介護の知識や技術が習得でき、実生活でも役立ちます。
  • シフト制やパートなど自由な働き方が選べます。
  • 船橋市の時給は低くなく、手当も整っています。

福祉の仕事に関心のある方

仕事内容を詳しく知りたい方へ

仕事内容や必要な資格などについて「訪問介護員(ホームヘルパー)とは」のページでもっと詳しく説明しています。

\ もっと詳しく学べます /

福祉の仕事に関心のある方

初めてだから少し不安…という方へ

今は少し不安があるかもしれませんが、
仲間がいるから大丈夫!

訪問介護員は一人ではありません。

私たちも初心者からはじめました。
たくさんの先輩や仲間と励ましあっていきましょう!
学びあって共に成長していきましょう!

  • 利用者お一人ごとに「手順書」があります!手順書に添って支援するので安心です。
  • 事務所でのシュミレーション、練習ができます。
  • 毎月研修会を実施し、みんなで一緒に学べます。
  • 外部の研修会や勉強会で学ぶ機会があります。
  • 資格取得の応援もあります。
  • 働き方が選べます。
    ・正社員
    ・短時間正社員(固定給を確保しつつ自分の時間も持てます)
    ・登録型ヘルパー(空き時間を活用可能)
    原則、他社との掛け持ちOK!
  • 働き方によっては、週1日1件からもOK。
    希望の曜日や時間も選べます。
  • 訪問は同行から始めて少しずつ現場に慣れていき、自信をつけていきます
    まずは先輩の訪問の同行からはじめますので安心です。
    もちろん同行手当がつきます!
    社内でも研修をします。

    2回目以降の訪問では
    先輩の仕事を見守りながら、できる時には先輩を助けます。

    まだ自信が持てない時は、もう一度、先輩に同行します。
    安心できるまで何度でも同行します。

福祉の仕事について、事業所の職員や、実際に働いているホームヘルパーと直接、お話しませんか?

当連絡会が主催、船橋市の後援・ハローワーク(船橋・市川)の共催のもと「福祉のお仕事説明会」を定期開催しています。
参加費は無料で、初心者の方、未経験者の方も歓迎です。

船橋市内の事業所が集まり、仕事の内容を分かりやすくご説明・ご紹介しています。

福祉の仕事に関心のある方

「福祉のお仕事説明会」参加の魅力

  • 実際に、事業所で働いている方と会えます。
  • 訪問介護員(ホームヘルパー)から話を聞けます。
  • 一度にたくさんの事業所と面談の機会が持てます。
  • 無理な勧誘はありませんのでご安心ください。

\開催日時や内容/


福祉の仕事に関心のある方

今すぐ働きたい方へ

訪問介護員(ホームヘルパー)として就職を希望する場合、各事業所へ直接ご連絡ください。
事業所・施設への見学や面接などは、各事業所でも行なっています。
事業所一覧を参考にして頂き、ご連絡ください。

\ 事業所一覧から探せます /

福祉の仕事に関心のある方 事業者の方

福祉のお仕事説明会

訪問介護員(ホームヘルパー)として働き始めたい方のために、「福祉のお仕事説明会」を定期的に開催しています。
当連絡会が主催で、船橋市の後援・ハローワーク(船橋・市川)の共催のもと定期的に行っています。
参加費は無料です。

船橋市内の介護保険・障害福祉サービスの事業所が集まり、仕事の内容を分かりやすくご説明・ご紹介しています。

各事業所と直接、質問をしたり、働き方の相談をすることもできます。
実際に働いているホームヘルパーの生の声が聞けます。

開催予定

第1回目

日にち:令和6年9月28日(土曜日)
時 間:10時〜12時30分
会 場:薬円台公民館 講堂(2階)

内 容
1部 一般参加者へ訪問介護のお仕事説明 等(40分程度)
2部 一般参加者と参加事業者と面談会(100分程度)

●福祉のお仕事説明会案内チラシはこちら

第2回目

日にち:令和7年1月18日(土曜日)
時 間:10時〜12時30分
会 場:中央公民館 講堂(6階)

内 容
1部 一般参加者へ訪問介護のお仕事説明 等(40分程度)
2部 一般参加者と参加事業者と面談会(100分程度)

●福祉のお仕事説明会案内チラシはこちら(現在チラシ準備中

連絡会会員の皆様は、定期的に開催される「福祉のお仕事説明会」に無料で出展できます。

「福祉のお仕事説明会」とは
福祉・介護に興味をお持ちの方や学生が来場するイベントです。
リアル開催で、複数の事業所が同じ会場に集まり、一斉に事業所の説明・相談・面談を行っています。
船橋市の委託事業として、船橋市訪問介護事業者連絡会が年2回ほど実施しています。
下記で詳しくお伝えしていますので併せてお読みください。

事業者の方

「福祉のお仕事説明会」出展の魅力

  • 介護に興味を持っている方と直接話ができます。
  • 一度にたくさんの求職者と面談の機会が持てます。
  • 実際に会い、事業所の魅力を伝えられます。

「福祉のお仕事説明会」出展の他に、事業所のアピールポイントなど、求職者が知りたい情報を本サイトの「事業所一覧」に掲載することができます。

一度入力すれば、求職者に事業所の情報を発信することができます。

※事業所一覧への掲載は必須ではありませんが、求職者の方や利用者の方が求める情報ですので、ぜひご掲載ください。


事業者の方

「福祉のお仕事説明会」とは

当連絡会が主催で、船橋市の後援・ハローワーク(船橋・市川)の共催のもと「福祉のお仕事説明会」を毎年2回ほど開催しています。

この事業は「千葉県介護人材確保対策事業」として、葛南地域(船橋・市川・浦安・習志野・鎌ヶ谷・八千代)を対象としています。

有資格者や未経験者だけでなく無資格者の一般の方々が気軽に参加して頂けるよう、チラシ・ポスター・地域新聞・船橋市広報などを通じて広くご案内しています。
その結果、多くの事業所様の出展や一般の方の参加が実現しています。

この事業は単発に行うのではなく、継続して行っています。

より多くの方々が訪問介護に興味を持って頂き、多くの事業者と話しをする機会になります。
結果として人材確保につながっていくと考えています。

訪問介護のヘルパー不足は深刻な問題です。
当連絡会としては、人材確保に関する活動は今後も継続していきます。

\開催予定 /

連絡会の参加方法

連絡会入会について

船橋市訪問介護事業者連絡会に
入会をご希望の事業者さんは「入会のご案内」をご覧ください。

\一緒に盛り上げて行きましょう/